2013年 06月 29日
【紙もの、使うもの】 お取り扱い先がふえました |

4月下旬、谷中の「やぶさいそうすけ」にて
わたしが制作している紙もの製品の展示「紙もの、使うもの」展を行いました。
このときの展示タイトル「紙もの、使うもの」というのが
我れながらとても気に入り、展示の準備をしながら
「このタイトルを、そのまま紙もの制作活動の屋号にしていこう」と
ひそかに決めていました。
そんな「紙もの、使うもの」の製品、ありがたいことに
お取り扱い店がふえました。
実際に、展示に足を運んでくださった上でお声がけいただいたお店や、
地元のご縁で知り合って、ぜひに、とお願いすることになったお店など、さまざま。
行ったことがあるお店はもちろん、まだお伺いできていないところもあって
いつか、そう遠くないうちにお伺いしたいなと思っています。
まだ行ったことがない場所で、自分がつくったものを扱っていただいて、
それを欲しいと思うどなたかが手に取ってくださる。
とてもうれしく、幸せで、わくわくすることだなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「紙もの、使うもの」製品のお取り扱い先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・喫茶 KIVIS 山梨県笛吹市 new!!
・RooM58 福島県いわき市 new!!
・or dans le sable 愛知県名古屋市 new!!
・shop+space ひめくり 岩手県盛岡市
・shironeko 神奈川県鎌倉市
・ハルカゼ舎 東京都世田谷区経堂
・暮らしの道具の店 シマシマヤトーキョー 東京都世田谷区下北沢
・本とコーヒー 麦小舎 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
※それぞれのお店ごとに、お取り扱いラインナップが異なります。店頭等でご確認ください。
※「紙もの、使うもの」の製品は、現在通信販売も行っております。遠くにお住まいの方、ぜひご利用ください。
■
[PR]
by kittarihattari
| 2013-06-29 22:15